走り続けるモチベーション

2012年05月31日

誰にもあるかと思いますが、仕事のミスは重なりやすいと思いませんか、それは私だけだろうか?といつも疑問に思ってしまう ottotto です。

何か簡単なミスの積み重ねが大きくなって何だかとんでもないことしでかした様な気分になっています。

忙しいから?、いつも同じ状況なので特別忙しいわけでも無い。

気の緩み?、些か効率良くやろうとしていることが細かな心遣いを忘れることになってしまっている。

慌てん坊さん?、これはかなり思うところがある。

出かける事が多いので、時間に追われてしまい落ち着いた準備ができなくて忘れ物が多い。

考えてみるとやはりミスはミスを呼びやすい仕事の仕方をしているようです。

落ち着いて、ゆとりを持って掛かりましょう。

なんて落ち着いていると、何か大きな忘れ物が有るんです。

人格的に、根本的な問題なのか模しれません。

基礎体力が無いのと同じで、基礎学習能力が無い様に思われる。

慌てず、落ち着いて、急いで、効率的に仕事をやろう。



と、どうもネガティブな思考になってしまうとストレスが貯まります。

このストレス発散は毎日のジテ通で解消と思っているのだが、この為だけで峠を越えての出勤をするだけのモチベーションになりうるか。

否、ストレス発散であれば快適に気持ちよく、疲れないで走るほうが良いに決まっている。

では、どうしてこの峠通勤を快適にすることが出来るかが課題になります。

だからモチベーションを保つための理由付けですね。

朝の涼しい気持ちの良い中を走るときっと分かりそうな気がする。

が、毎日行うにはちょいと難しいです、家庭の事情もあるので。

何処かのタイミングで週に1度は実行したいのだが、仕事と同じで気持ちだけが先行。

これがストレスになるようでは本末転倒。

もう5月も最終日、梅雨の季節は目の前だからこの企画もきっと先送りになるのだろう。




Posted by ottotto at 09:28 │Comments( 0 )
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。