暑さを考えてみた。
2011年06月30日
今日も朝から暑かったですね。
自転車通勤の私は、汗だくになりながら出勤しますが、自動車の排気熱がさらに暑さを加速させている事を実感してしまいます。
この熱、どうにか使うことが出来ないのだろうか。
簡単じゃないことは分かるけど、何だかほんとに勿体無い気がしている ottotto です。
でも、6月のうちにこの気温、今年の夏はどうなるんでしょうねえ。
こちら西日本では、節電の意識はどうなのだろう。
相変わらず、暑いからとエアコンの設定は以前と同じ、使わない電気機器を朝から電源を入れる、夜も暑いからとエアコンを入れっぱなしで寝る。
こんなことがやはり続いているのではないでしょうか。
暑いと熱中症も怖いので、無理はいけません。
しかし、ムダと思うことをいかに気付いて省くかが大切なんだろうな。
こんなこと、たかが知れているとそのままにしていくことをどう思うのか。
効率が優先なら、節約した上での効率を考える。
邪魔臭いと、たかが知れている、この2つが一番無駄をはびこらせる原因。
もっと、気をつけて行こうではありませんか。
通勤も、数キロなら自転車も良いですよ。
夏場は汗が問題ですが。
自転車通勤の私は、汗だくになりながら出勤しますが、自動車の排気熱がさらに暑さを加速させている事を実感してしまいます。
この熱、どうにか使うことが出来ないのだろうか。
簡単じゃないことは分かるけど、何だかほんとに勿体無い気がしている ottotto です。
でも、6月のうちにこの気温、今年の夏はどうなるんでしょうねえ。
こちら西日本では、節電の意識はどうなのだろう。
相変わらず、暑いからとエアコンの設定は以前と同じ、使わない電気機器を朝から電源を入れる、夜も暑いからとエアコンを入れっぱなしで寝る。
こんなことがやはり続いているのではないでしょうか。
暑いと熱中症も怖いので、無理はいけません。
しかし、ムダと思うことをいかに気付いて省くかが大切なんだろうな。
こんなこと、たかが知れているとそのままにしていくことをどう思うのか。
効率が優先なら、節約した上での効率を考える。
邪魔臭いと、たかが知れている、この2つが一番無駄をはびこらせる原因。
もっと、気をつけて行こうではありませんか。
通勤も、数キロなら自転車も良いですよ。
夏場は汗が問題ですが。
タグ :自転車通勤
Posted by
ottotto
at
13:53
│Comments(
0
)
アミンチュめっけ
2011年06月29日
まだ6月だというのにこの暑さは何でしょう。
かなり久しぶりにロードバイクで自転車通勤が出来て爽快にと、考えていたのに暑さで凹みそうになった ottotto です。
なんと、その暑さの中、国道1号線をいつもの様に走っておりますと、歩道を何か大きなものが歩いているようです。
何か大きな荷物を運んでいるのかなあって近づくと、どこかで見たような姿が。
アミンチュ君(って言うのかな)でした。

止まって写真を、と言いたいところですがなにせ出勤途中、諦めてそのまま走って行きました。
なので、アミンチュが分からない方のために、他から写真をお借りしました。
見てお分かりのとおり、その中の状態は推して知るべし。
しかし、この暑さの中心配なのは熱中症です。
自転車で走っているだけで、汗がポタポタと落ちてくるこの状況であの姿は苦行のなにものでもないと感じてしまいます。
無事、今日の行程を終了されることを祈るばかりです。
この暑さが6月から始まったとなると、7月はどうなるんだろうと考えるのは皆さん同じかと思います。
せめて、水不足など他の心配までしなくていいように願いたいところです。
でも、暑い。
かなり久しぶりにロードバイクで自転車通勤が出来て爽快にと、考えていたのに暑さで凹みそうになった ottotto です。

なんと、その暑さの中、国道1号線をいつもの様に走っておりますと、歩道を何か大きなものが歩いているようです。
何か大きな荷物を運んでいるのかなあって近づくと、どこかで見たような姿が。
アミンチュ君(って言うのかな)でした。

止まって写真を、と言いたいところですがなにせ出勤途中、諦めてそのまま走って行きました。
なので、アミンチュが分からない方のために、他から写真をお借りしました。
見てお分かりのとおり、その中の状態は推して知るべし。
しかし、この暑さの中心配なのは熱中症です。
自転車で走っているだけで、汗がポタポタと落ちてくるこの状況であの姿は苦行のなにものでもないと感じてしまいます。
無事、今日の行程を終了されることを祈るばかりです。
この暑さが6月から始まったとなると、7月はどうなるんだろうと考えるのは皆さん同じかと思います。
せめて、水不足など他の心配までしなくていいように願いたいところです。
でも、暑い。
タグ :自転車通勤
Posted by
ottotto
at
11:09
│Comments(
0
)
ブログ再開
2011年06月28日
いやいやいや、出張とその前にやっておかないといけない仕事、その後の貯まった仕事と必死でこなしてきました ottotto です。
ようやくブログを再開出来ました。
出張は九州、鹿児島へ。
鹿児島の街も楽しんで、なんてことが出来なかった今回の出張、殆ど勉強ばかりみたいな感じでした。
でも、行った日の夜まで雨だったんだけど、到着は夜だったので次の朝からは晴れてました。
で、3日目には鹿児島のシンボル、桜島も頂上までくっきり。

唯一きれいな写真が取れました。
あまり出張することも無くなって、遠くへ出かけることも無くなったのですが、今回いきなり遠くへ、しかも都合4日半。
覚えることなども多く、仕事で来たんだから当たり前なのですが、セミナールームに篭りっぱなし状態。
こんな遠くまで来てこれは。
次回は無いと思うけど、有れば1日余裕を持ってきたいところです。
少しは観光か、一泊くらい温泉にでも行きたいですね。
一番いいのは、自転車を持って行って、好きなところへ行けると最高なんですが。
まあ、とにかく仕事をきっちりした上でなので、当分お預けです。
さっ、これからセミナーのまとめと、資料作りです。
頑張りましょう。
ようやくブログを再開出来ました。
出張は九州、鹿児島へ。
鹿児島の街も楽しんで、なんてことが出来なかった今回の出張、殆ど勉強ばかりみたいな感じでした。
でも、行った日の夜まで雨だったんだけど、到着は夜だったので次の朝からは晴れてました。
で、3日目には鹿児島のシンボル、桜島も頂上までくっきり。
唯一きれいな写真が取れました。
あまり出張することも無くなって、遠くへ出かけることも無くなったのですが、今回いきなり遠くへ、しかも都合4日半。
覚えることなども多く、仕事で来たんだから当たり前なのですが、セミナールームに篭りっぱなし状態。
こんな遠くまで来てこれは。
次回は無いと思うけど、有れば1日余裕を持ってきたいところです。
少しは観光か、一泊くらい温泉にでも行きたいですね。
一番いいのは、自転車を持って行って、好きなところへ行けると最高なんですが。
まあ、とにかく仕事をきっちりした上でなので、当分お預けです。
さっ、これからセミナーのまとめと、資料作りです。
頑張りましょう。
タグ :出張
Posted by
ottotto
at
15:33
│Comments(
2
)
サボってしまった。
2011年06月21日
頑張ってブログを書くようにしていたんだけど、6月後半の忙しさが問題だと思っていたら、案の定書けてません。
その上、雨続きで全く自転車通勤出来ておらず。
書くネタが無くなってしまったような状態。
しかも今日から週末まで、ビッシリ出張。
楽しみにしておられる方、いらっしゃらないと思いますが、出張先で書けなければ来週までブログはお休みです。
出来れば出張先の天気でも書ければと思ってます。
では〜。

その上、雨続きで全く自転車通勤出来ておらず。
書くネタが無くなってしまったような状態。
しかも今日から週末まで、ビッシリ出張。
楽しみにしておられる方、いらっしゃらないと思いますが、出張先で書けなければ来週までブログはお休みです。
出来れば出張先の天気でも書ければと思ってます。
では〜。
タグ :無題
Posted by
ottotto
at
10:52
│Comments(
0
)
週末の計画
2011年06月16日
昨日の帰り、自転車に対してトラックが非常に問題な嫌がらせをして、しかもそのドライバーが若い頃自転車の選手だったということを聞き何だかとてもやるせない気分の ottotto です。
こういった内容のブログは極力書かない様にと思っていたので、詳細は書きませんが、気分が乗らないので内容は少しだけになります。
梅雨なのでいつ雨が降るか分からない状況で、なかなか遠出などが出来ない時期ですが、今週末の日曜日は少しは晴れそうですね。
晴れると多分かなり暑くなると思うので、子供と出かけるのに自転車はちょっとまずいかなあ、と思ってます。
なので、暑そうなら京都旅行第2弾を考えようかな。
どこに行くか。
計画を立ててみます。
本当は、子供とビワイチ(びわ湖一周)をしてみたいところ。
子供たちは交代で、私は一人で伴走で、と考えてましたが暑すぎるとそれが危険にもなるのでね。
どこ行こ?

こういった内容のブログは極力書かない様にと思っていたので、詳細は書きませんが、気分が乗らないので内容は少しだけになります。
梅雨なのでいつ雨が降るか分からない状況で、なかなか遠出などが出来ない時期ですが、今週末の日曜日は少しは晴れそうですね。

晴れると多分かなり暑くなると思うので、子供と出かけるのに自転車はちょっとまずいかなあ、と思ってます。
なので、暑そうなら京都旅行第2弾を考えようかな。

どこに行くか。
計画を立ててみます。
本当は、子供とビワイチ(びわ湖一周)をしてみたいところ。
子供たちは交代で、私は一人で伴走で、と考えてましたが暑すぎるとそれが危険にもなるのでね。
どこ行こ?
Posted by
ottotto
at
09:44
│Comments(
0
)