この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

滋賀の為の自転車の本

2011年05月31日

「ぐるっとびわ湖自転車の旅」という本が出版されたそうである。

内容はまだ読んでないので分かりませんが、びわ湖一周には取り敢えず持って行くと良さそうな本ですね。face01

ロードバイクで、ロングライドのトレーニングしている方などにはもしかすると頼りにならないかもしれませんが、はじめてびわ湖一周をする方や、家族連れの方が一周と言わなくとも湖岸を走るには良いのではないでしょうか。

私も1冊手に入れてみようと思います。



さて、本日何日かぶりに自転車通勤が出来ました。kao05

雨に何日も乗れないと、体な鈍るというより、調子が悪くなるような気さえしてきます。

普段、他に何も運動をしていないので当たり前かもしれません。




今日は少し自転車の知っているようで間違いが多い事について書いてみたいと思います。iconN37

自転車の良いところは、走るより足への負担が少ないことが挙げられます。

しかし、しっかりとした体にあった調整と、ペダリングが鍵になります。iconN36

まず、高校生によく見られるサドルをめいっぱい下げて足の力だけでパダルを踏む姿勢。

これだと、足への負担が大きく、膝を痛めたり、関節の故障の原因となります。

自転車は全身の運動でペダリングをすると非常に楽ですし、おしりの痛みも少ないのです。iconN01

まずは、サドルの位置を適正な位置、一般車では両足のつま先が地面に付く程度にしておくと走りやすいですよ。

そして、ペダリングですが、踏み込みだけに力を入れるような方法ではなく、ペダルを回すような感覚で回してみてください。



スポーツ車では、足をペダルに固定する用になっていますが、これはそのためなんですね。

足の力でペダルを押し下げるのではなく、全身運動の中で足がペダルを回しているような感覚です。

サドルの位置が適切だと、自然と力の入れ方が変わります。kao05

こうなると結構長距離を走っても疲れにくいのです。





でも、数日前「モテナイ男の行動」みたいな内容でベスト10が何処かのホームページで紹介されていた中で、ありえない距離を自転車で行ってしまう。なんてのがありました。


これは  ・・・  取り方によっては、サイクリストはモテないのか。icon15


いや、女性の感覚自体を変えないといけない様な気もする。face09


それ以前に、何をもってそんなことが言えるのか、一度ロードレースを見てみなさい。


と、言いたい私は、自転車はきっと女性にも受け入れられるスポーツだと思います。


山ガールなんて言われている方もいる時代です。


ロードバイクに乗った女性が、颯爽と走る姿はきっと  ・・・・・  。


鈴鹿を走る女性がもっと増えることを切に望む ottotto でした。



Posted by ottotto at 09:33 Comments( 0 )

雨の鈴鹿エンデューロ

2011年05月30日

とんでもない天気になってしまった週末、皆さんは同お過ごしでしたか、私は予てから公言しておりました鈴鹿エンデューロに参加する予定だったのですが、あの雨と風にはさすがに出場を断念しました。kao02


前日の夜まで準備し、自転車も車に積込み、バッグに食料や着替えを押しこんで朝の4:30に目覚ましをセット。


遅くに布団に入って睡眠時間が短いなあと考えながら眠りに  ・・・・・  付けない。kao11


何だこの雨音は、気になりだすと眠れない、しかも雨の夜は体のシビレが増すので寝付きにくい。


あ〜あ、これでは小降りになって走ることが出来るかも、と甘い考えも持っていたのですが無理だろうなあ、なんて考えていると眠れない


眠ったかなと言う頃にはめざまし音。


えっ、もうそんな時間と起き上がってみたのですが、やはり外は激しい雨音kao12


子供たちもかなり眠そうだし、これで無理して行って走れないとかなり無駄な時間を過ごしそうな気がして、直ぐに参加を断念


子供たちにも直ぐにそのことを言ってまた寝るようにと言って置いて自分も寝ました。face06


いつもより、かなり遅めに起床。


やっぱり雨、とにかく朝御飯と用事を済ませ鈴鹿に行くことに。


いつも1時間半程で行けるんで、遠くから来る人には無い便利さがあります。kao05


現地に行ってみると、種目のメイン8時間のエンデューロレースは6時間に、チャレンジ240の40周は30周に短縮されていました。


まずは、参加賞をいただきに受付へ、スタッフの方が慌てて用意してくれました。kao07


そして、パドックはいつもなら外でテントを広げるチームの人達もそこにいるため、参加がかなり少ないようですがいっぱいです。


なので、3階に上がってストレートを走る選手たちを見てみます。


3階だと、更に風の強いことがよく分かりますが、結構沢山の選手が走ってます。





私も自分だけの参加なら出たでしょうけど、子供たちも一緒となるとちょっと大変だし、選手交代で走るのは風邪引いてしまいそうです。


なんてことを理由に今回はパスしてしまいました。


あと、こんな天気ではパフォーマンス賞狙いのコミカルな衣装の人はいないかと思ってましたが、2チームいました。


残念ながら写真が取れなかったのですが、遠くは関東地方からも参加されているので、せっかく来たんだからとパフォーマンスされていました。


で、パフォーマンス賞のお米10Kgをゲットされていました。


この後抽選会が有るのですが、しっかり参加してきました。何も当たりませんでしたが。


参加料も安くはないので、この辺りはしっかりと参加させていただかないと。kao10


でも、本当に残念。年に2回のお祭りなので、秋の大会にも必ずエントリーしようと思っています。iconN36


興味もたれた方、是非参加しませんか。



Posted by ottotto at 10:21 Comments( 0 )

雨に嘆いても

2011年05月27日

イヤーな雨の予感が、さらに現実になりつつ有る事に夢であって欲しいと願っている ottotto です。


まして、台風などが。kao11


せっかく手に入れたロードバイクが、デビューはもっと後になりそう。


鈴鹿エンデューロは、雨だからクロスバイクで     ・・・ って、走るのかkao01





とにかく、当日雨ならどうするか、よく考えよう。





じゃ! 皆さんお元気で。






Posted by ottotto at 17:56 Comments( 0 )

来た来た来た

2011年05月26日

あまりの嬉しさに今日2回目のブログを書く ottotto です。


ついに来ましたロードバイクが。


決して高額な方ではないけど、十分 ottotto くらいならレースでも使えるくらい。


なのに、なのに、天気が。






Posted by ottotto at 13:54 Comments( 0 )

雨の前の追い風

2011年05月26日

今朝の風はかなり強く吹いていたので、向かい風で無い様にと願いながらいえを出ると、とても強い追い風だったのでいつもり早いスピードで出勤できた ottotto です。


この風、気まぐれに方向を変える事無くずっと追い風という結構珍しい状況でした。kao05


自転車はいつものギヤより1つ重めのギヤを使って、いつも通りのペダリング、そうすると巡航速度で4Km/h程早いんですね。


自動車で4Km/hだと分からないかもしれませんが、自力のこの速度差はかなりの差になるんです。


無風なら風の抵抗は速度の2乗に比例しますので、通常30Km/h出すのがやっとの自転車で、34Km/hとなると結構体感出来る違いが有るのです。kao05


とにかく今朝は超〜快適な走りをさせてもらった訳です。


で、いつもなら iPhone を使っているので、アプリに自転車用に入れたものを使っていますが、今日に限ってバッテリー切れ


この日のデータを取ることが出来なかったのです。kao11


多分、ロードバイク以上の結果が出たと思っていますが、これだけ良い状況での走りはなかなか出来ないので、どの程度の違いが有ったのか興味のある所です。




今日はこの後夕方くらいから雨らしいので、週末まで自転車はお預けです。kao09


ロードバイクも早ければ今日くらいに届くかもしれませんが、乗ることが出来そうにないです。


鈴鹿エンデューロもどうなることやら。


天気とにらめっこの週末です。





Posted by ottotto at 09:26 Comments( 0 )