久しぶりの自動車通勤
2012年06月12日
仕事で新製品の発表を迎えたのですが、いつもながらのメーカーの手法にもう少しマシな対応が出来ないのか、それに慣らされている社会がこの先を案ずる原因になっている ottotto です。
しかし、いつもながらこの日は大変です。
まあ、とは言っても何か大きく変化させられる力を持っている訳ではないですが。
今朝はかなりの風とどんよりした空、その他あって自動車通勤。
ジテ通しても良かったのですが、先週末自動車に自転車積んで帰ったので一度自動車で自転車を持ってこないと合いません。
なので、自動車通勤して自転車を持ってくる予定。
久しぶりに朝の国道を走りました。
すると、自転車で通勤と思う人が増えているように思います。
暖かくなって走りやすいと増えてきますね。
でも、これ以上暑くなると減ってくると思いますが、そんな事より車道逆走が多いのが困ります。
歩道の走り方にも問題はありますが、歩道と同じように車道を反対向きに走ってきます。
歩道は方向性が無いですが、車道は車両の左側通行が原則。
でもお構いなしで反対方向を下りながらスピードを出して来る人も居ます。
怖いよ〜。
しかし、週末のパンクは今日の予定にまで影響しているなあ。

新しいタイヤはサイドが強いと良いのですが。
しかし、いつもながらこの日は大変です。
まあ、とは言っても何か大きく変化させられる力を持っている訳ではないですが。
今朝はかなりの風とどんよりした空、その他あって自動車通勤。
ジテ通しても良かったのですが、先週末自動車に自転車積んで帰ったので一度自動車で自転車を持ってこないと合いません。
なので、自動車通勤して自転車を持ってくる予定。
久しぶりに朝の国道を走りました。
すると、自転車で通勤と思う人が増えているように思います。
暖かくなって走りやすいと増えてきますね。
でも、これ以上暑くなると減ってくると思いますが、そんな事より車道逆走が多いのが困ります。
歩道の走り方にも問題はありますが、歩道と同じように車道を反対向きに走ってきます。
歩道は方向性が無いですが、車道は車両の左側通行が原則。
でもお構いなしで反対方向を下りながらスピードを出して来る人も居ます。
怖いよ〜。
しかし、週末のパンクは今日の予定にまで影響しているなあ。

新しいタイヤはサイドが強いと良いのですが。
Posted by
ottotto
at
11:35
│Comments(
0
)