鈴鹿エンデューロ参加その1
2012年05月21日
朝から金環日食という大イベントで、いつもより慌ただしい朝を迎えられた方が多いのでは無いかと思っている ottotto です。
壮大な宇宙の中で、恒星、惑星、衛星が同一平面上にきっちり並ぶからこそ発生するこの自然の法則性に、誰が決めることも無く整然と時を刻みながら想像できないような長い時間繰り返してきたのか、などどちょっと考えてみたのですが、出勤時にエンデューロで転んだおしりが痛いこと思い出して現実に戻されました。
今日の話題は金環日食ばかりという程ではないかと思うので、週末以前より書いておりました鈴鹿エンデューロに参加してきた内容をお届けします。
当日は、昨年の土砂降りの雨とは打って変わって晴天です。
しかも暑過ぎない程度の気温で気分も最高に乗ってくるような気候でした。
例年は4時間のカテゴリに出ているのですが、今年はロードバイクも中古とはいえ本格的な物がありますから実はちょっと気合が入っていたのです。
でも、1週間ほど前からの腰痛はあまり良くなっておらず、腰の痛みが出るとそこまでだなあと思いながらの参加です。
子供たちはカテゴリーの関係で3時間です。
スタートも遅めの10時からですが、ピットの場所や駐車場の事もあり7時前には自宅を出ます。
この時間だと、鈴鹿サーキットの入場渋滞もなく、すんなりと入場です。
到着したら、早速自転車の組立と準備です。
時間はタップリ有るのでゆっくりと作業しますが、パドックの空きが問題です。
一度トイレにいくついでに様子を見ますが、指示されてところは既にいっぱい、でも他のところで空きのあるところを見つけて確保。
日曜日の4時間8時間はもっと混雑してますが、3時間6時間は意外と空いています。
準備の出来たところでまだ時間がありますから協賛社のお店を見て回り、子供たちのグローブをゲット。
以前のものはもう大きくなった彼らには合いません。
自分と同じサイズで調度良いとのこと。
そんなこんなをしていると、3時間6時間のスタート準備の放送が。
子供たちは交代なので、じゃんけんで順番を決めています。
末っ子がスタートになりました。
6時間の私はスタート位置が前なのですが、子どもと一緒に3時間のスタート位置です。
スタートも3分遅れなのですが、自分の体力から3分なんでどうってこと無いっと思いますから。
これがこの後数時間で、3分どころでな無いことになってしまうとは、思っていませんでした。
その上、 iPhone を車に忘れて写真を撮っていなかったというブロガーに有るまじき行為をしてしまったので、終わってから取った写真で濁しておきます。

自転車レースをご覧になったことのある方はご存知だと思います、前回の鈴鹿エンデューロの記事でも同じように撮った写真を上げていたと思います。
せっかくのネタ、何度かに分けてお伝えします。
壮大な宇宙の中で、恒星、惑星、衛星が同一平面上にきっちり並ぶからこそ発生するこの自然の法則性に、誰が決めることも無く整然と時を刻みながら想像できないような長い時間繰り返してきたのか、などどちょっと考えてみたのですが、出勤時にエンデューロで転んだおしりが痛いこと思い出して現実に戻されました。
今日の話題は金環日食ばかりという程ではないかと思うので、週末以前より書いておりました鈴鹿エンデューロに参加してきた内容をお届けします。
当日は、昨年の土砂降りの雨とは打って変わって晴天です。
しかも暑過ぎない程度の気温で気分も最高に乗ってくるような気候でした。
例年は4時間のカテゴリに出ているのですが、今年はロードバイクも中古とはいえ本格的な物がありますから実はちょっと気合が入っていたのです。
でも、1週間ほど前からの腰痛はあまり良くなっておらず、腰の痛みが出るとそこまでだなあと思いながらの参加です。
子供たちはカテゴリーの関係で3時間です。
スタートも遅めの10時からですが、ピットの場所や駐車場の事もあり7時前には自宅を出ます。
この時間だと、鈴鹿サーキットの入場渋滞もなく、すんなりと入場です。
到着したら、早速自転車の組立と準備です。
時間はタップリ有るのでゆっくりと作業しますが、パドックの空きが問題です。
一度トイレにいくついでに様子を見ますが、指示されてところは既にいっぱい、でも他のところで空きのあるところを見つけて確保。
日曜日の4時間8時間はもっと混雑してますが、3時間6時間は意外と空いています。
準備の出来たところでまだ時間がありますから協賛社のお店を見て回り、子供たちのグローブをゲット。
以前のものはもう大きくなった彼らには合いません。
自分と同じサイズで調度良いとのこと。
そんなこんなをしていると、3時間6時間のスタート準備の放送が。
子供たちは交代なので、じゃんけんで順番を決めています。
末っ子がスタートになりました。
6時間の私はスタート位置が前なのですが、子どもと一緒に3時間のスタート位置です。
スタートも3分遅れなのですが、自分の体力から3分なんでどうってこと無いっと思いますから。
これがこの後数時間で、3分どころでな無いことになってしまうとは、思っていませんでした。
その上、 iPhone を車に忘れて写真を撮っていなかったというブロガーに有るまじき行為をしてしまったので、終わってから取った写真で濁しておきます。

自転車レースをご覧になったことのある方はご存知だと思います、前回の鈴鹿エンデューロの記事でも同じように撮った写真を上げていたと思います。
せっかくのネタ、何度かに分けてお伝えします。
Posted by
ottotto
at
09:13
│Comments(
0
)