ジテ通ブログですが
2012年07月09日
梅雨時期に珍しい週末の良い天気に、地区の草刈りをして走る元気が無くなった ottotto です。
とても残念、もう少し体力が有れば午後から走ったのですがモチベーションが上がらない。
しかも子供達のロードを整備しようと考えていたのがそれもしていない。
何だかやっぱり疲れている。
いろんなことが嫌になるような事が続いたりしているのも有る上今朝は痛恨のミスを指摘される。
何もかもが嫌になっていく、何もかもヤル気を無くしてしまう。
出来れば逃げてしまいたくなるようなこんな時、やっぱり自転車で走ると良いのだろうけど。
その元気がない。
ロードではなく、クロスでのんびりと好きなところでゆっくり走ってゆっくりしたい。
今朝はこんなだったけど

今は夏の日差しが。
暑いと走るのも厳しいな。
ちょっとマイナス全開の ottotto でした。
ジテ通ブログなんだけど、たまにはこんな事も。
とても残念、もう少し体力が有れば午後から走ったのですがモチベーションが上がらない。
しかも子供達のロードを整備しようと考えていたのがそれもしていない。
何だかやっぱり疲れている。
いろんなことが嫌になるような事が続いたりしているのも有る上今朝は痛恨のミスを指摘される。
何もかもが嫌になっていく、何もかもヤル気を無くしてしまう。
出来れば逃げてしまいたくなるようなこんな時、やっぱり自転車で走ると良いのだろうけど。
その元気がない。
ロードではなく、クロスでのんびりと好きなところでゆっくり走ってゆっくりしたい。
今朝はこんなだったけど

今は夏の日差しが。
暑いと走るのも厳しいな。
ちょっとマイナス全開の ottotto でした。
ジテ通ブログなんだけど、たまにはこんな事も。
Posted by
ottotto
at
13:37
│Comments(
0
)
土砂降り
2012年07月07日
昨夜の土砂降りと雷はとんでもなく強烈で、外に子供用のロードを置かざるをえない身としては狭い家に自分の甲斐性の無さに凹んでしまう ottotto です。
しかし昨夜の雨はかなりですね、しかも雷がキツくて家が揺れていたという状況です。
通勤用のロードバイクは職場の倉庫、クロスバイクも同じく、カーボンのロードは家の玄関先、子供のロードだけが玄関外の屋根の下。
ここが雨がキツイと吹き込むんですね。
なので、もう少し置き場所を考えたいのだけど場所がない。
実家に持っていくべきかと考えるのだが手元にないと乗る機会が減っているのに全く乗らなくなりそうです。
でも、放おって置いて汚れて錆だらけになるよりは良いかなと思います。
どうしようかな~と考えるより、まずは掃除と整備が必要です。
明日は整備かなあ。
でも天気が回復しそうなので走れれば走りたいのもあるし。
今朝はこんな状態

今は青空も見えているので、今日の帰りから自転車だあ。
さっさと仕事片付けて帰りましょう。
しかし昨夜の雨はかなりですね、しかも雷がキツくて家が揺れていたという状況です。
通勤用のロードバイクは職場の倉庫、クロスバイクも同じく、カーボンのロードは家の玄関先、子供のロードだけが玄関外の屋根の下。
ここが雨がキツイと吹き込むんですね。
なので、もう少し置き場所を考えたいのだけど場所がない。
実家に持っていくべきかと考えるのだが手元にないと乗る機会が減っているのに全く乗らなくなりそうです。
でも、放おって置いて汚れて錆だらけになるよりは良いかなと思います。
どうしようかな~と考えるより、まずは掃除と整備が必要です。
明日は整備かなあ。
でも天気が回復しそうなので走れれば走りたいのもあるし。
今朝はこんな状態

今は青空も見えているので、今日の帰りから自転車だあ。
さっさと仕事片付けて帰りましょう。
Posted by
ottotto
at
11:25
│Comments(
0
)
歩道と自転車
2012年07月05日
朝出かける前は疲れが溜まっていてジテ通は止めようかと弱きになりながら頑張ってジテ通すると走れてしまうのは疲れが溜まっているわけではなく、年齢からくる倦怠感なのかなあと感じている ottotto です。
まあ、この歳で毎朝自転車で十数キロのジテ通をしているだけでも疲れているだろうから仕方ないとは思いますが、社内の若いスタッフなどはもっと速いスピードで、もっと長い距離を走ってくる事を考えると自分の体力の無さに絶望感さえ感じてしまうのは考えすぎでしょうか。
何より汗をかいてスポーツすることは良いことなので、出来る限り頑張ってみようと思います。
そんなこんなで今週も火曜日以外ジテ通できてます、雨が振りそうで降っていないので結構乗れていますねこの梅雨は。
降る時はキツく降って、降らない時は降らないと梅雨のシトシト雨の風情は何処へ行ったのかと言いたいくらいですね。
紫陽花の葉っぱの下にカタツムリが雨宿りしているようなシーンを思い浮かべる世代なのですが、今は豪雨と台風って感じですね。
今朝も曇っているけど降ってません。

気温はそれ程でもないけど、湿度は高め。汗だくには変わりない。
風は昨日、今日といつもと違う方向から吹いているようで昨日の帰りはいつも向かい風の所が追い風。
国道を爆走で帰りました。
実際のスピードはそれほどではなかったですけど。
ツール・ド・フランスが始まって毎日録画を見てますが、既に第4ステージは終わっているのに、まだ第1ステージ見てます。
走っている時、気分はプロ選手並、実際は何とも遅いロードバイク。
まあ、マイペースで。
まあ、この歳で毎朝自転車で十数キロのジテ通をしているだけでも疲れているだろうから仕方ないとは思いますが、社内の若いスタッフなどはもっと速いスピードで、もっと長い距離を走ってくる事を考えると自分の体力の無さに絶望感さえ感じてしまうのは考えすぎでしょうか。
何より汗をかいてスポーツすることは良いことなので、出来る限り頑張ってみようと思います。
そんなこんなで今週も火曜日以外ジテ通できてます、雨が振りそうで降っていないので結構乗れていますねこの梅雨は。
降る時はキツく降って、降らない時は降らないと梅雨のシトシト雨の風情は何処へ行ったのかと言いたいくらいですね。
紫陽花の葉っぱの下にカタツムリが雨宿りしているようなシーンを思い浮かべる世代なのですが、今は豪雨と台風って感じですね。
今朝も曇っているけど降ってません。

気温はそれ程でもないけど、湿度は高め。汗だくには変わりない。
風は昨日、今日といつもと違う方向から吹いているようで昨日の帰りはいつも向かい風の所が追い風。
国道を爆走で帰りました。
実際のスピードはそれほどではなかったですけど。
ツール・ド・フランスが始まって毎日録画を見てますが、既に第4ステージは終わっているのに、まだ第1ステージ見てます。
走っている時、気分はプロ選手並、実際は何とも遅いロードバイク。
まあ、マイペースで。
Posted by
ottotto
at
09:58
│Comments(
0
)
走る意味
2012年07月04日
結構疲れているので朝の天気が晴れている事に少々期待違いを感じてしまった ottotto です。
梅雨なのに結構走れる日が続いている事に感謝すべきなのですが、昨日より結構疲れが出てしまい朝からモチベーションが低いまま走りだしました。
しかし、自動車通勤よりはええなあと感じながら走っていると気分はすっきりしてきます。
疲れが癒されている訳ではないのですが、体を動かす方が精神的には緩くなってくるような感覚です。
風は以外と涼しいのですが、やはり梅雨なので湿度が高いです。
山の上の方は靄がかかり、スッキリとは言い難い空模様。
日差しは有るから日向では暑いと思います、ってか自分は走っているので既に汗びっしょりです。

汗で疲れも流れてくれると良いのですが、疲れているからと何もしないより走るほうが良いのは、走っている者にだけ分かることでしょうねえ。
梅雨時期なので、晴れた日はとにかく走らないと勿体無い。
気分よく走ることが一番大切ですね、気持ちの問題ですが、何よりストレスが発散されやすい様に思います。
梅雨なのに結構走れる日が続いている事に感謝すべきなのですが、昨日より結構疲れが出てしまい朝からモチベーションが低いまま走りだしました。
しかし、自動車通勤よりはええなあと感じながら走っていると気分はすっきりしてきます。
疲れが癒されている訳ではないのですが、体を動かす方が精神的には緩くなってくるような感覚です。
風は以外と涼しいのですが、やはり梅雨なので湿度が高いです。
山の上の方は靄がかかり、スッキリとは言い難い空模様。
日差しは有るから日向では暑いと思います、ってか自分は走っているので既に汗びっしょりです。

汗で疲れも流れてくれると良いのですが、疲れているからと何もしないより走るほうが良いのは、走っている者にだけ分かることでしょうねえ。
梅雨時期なので、晴れた日はとにかく走らないと勿体無い。
気分よく走ることが一番大切ですね、気持ちの問題ですが、何よりストレスが発散されやすい様に思います。
Posted by
ottotto
at
15:54
│Comments(
0
)
空梅雨ですね。
2012年06月29日
今朝は天気がいいから KUOTA に乗って出勤、軽いんですが疲れてその恩恵が無駄になったような気がしている ottotto です。
ここんところ疲れている話がよく出ているのですが、どうも通勤の短い距離しか走ってないのに足がだるくなってしまっているようなんですね。
やっぱり歳なのかあとちょっとネガティブに考えてしまいます。
まあ、何も運動してなくてダルイよりは余程マシだと考えるようにしましょう。
しかし、今週ずっとジテ通しました。
先週の天気予報では今週の殆どが雨になっていたのですが、結局昨日にほんのパラパラ雨程度でした。
空模様こそ曇ってますが、雨がありません。
農作物には大丈夫なのでしょうか、水が足りず単に日照不足のような気がします。
来週の週間天気は雨マークが多いのですが、実際に降るのかなあと心配してしまいます。
雨でないほうが涼しくてジテ通も快適なので良いのですが、どうも気温は上がりそうです。
なら、やはり梅雨は雨が降らないと夏の水不足になりかねません。
滋賀県は琵琶湖があるからと安心してはいられません、電気の不足も言われている中で、こんな贅沢な生活環境に慣れた人間が謙虚な生活を強いられるのはきっと何処かで反動が出るような気がします。
快適さと引換に失ったものが多すぎるので、昔を取り戻すのは半端な気持ちでは不可能でしょう。
そんな事を感じながらいつもの道を走ってました。

梅雨とは思えないいい天気、朝日は

上手く撮れませんでした。
自動車ではなく、自分の足で移動することが大切なのだと思える。
だから少々疲れててもジテ通。
きっと気分も快適だと思う、自動車通勤ではいつもイライラが多いから。
ここんところ疲れている話がよく出ているのですが、どうも通勤の短い距離しか走ってないのに足がだるくなってしまっているようなんですね。
やっぱり歳なのかあとちょっとネガティブに考えてしまいます。
まあ、何も運動してなくてダルイよりは余程マシだと考えるようにしましょう。
しかし、今週ずっとジテ通しました。
先週の天気予報では今週の殆どが雨になっていたのですが、結局昨日にほんのパラパラ雨程度でした。
空模様こそ曇ってますが、雨がありません。
農作物には大丈夫なのでしょうか、水が足りず単に日照不足のような気がします。
来週の週間天気は雨マークが多いのですが、実際に降るのかなあと心配してしまいます。
雨でないほうが涼しくてジテ通も快適なので良いのですが、どうも気温は上がりそうです。
なら、やはり梅雨は雨が降らないと夏の水不足になりかねません。
滋賀県は琵琶湖があるからと安心してはいられません、電気の不足も言われている中で、こんな贅沢な生活環境に慣れた人間が謙虚な生活を強いられるのはきっと何処かで反動が出るような気がします。
快適さと引換に失ったものが多すぎるので、昔を取り戻すのは半端な気持ちでは不可能でしょう。
そんな事を感じながらいつもの道を走ってました。

梅雨とは思えないいい天気、朝日は

上手く撮れませんでした。
自動車ではなく、自分の足で移動することが大切なのだと思える。
だから少々疲れててもジテ通。
きっと気分も快適だと思う、自動車通勤ではいつもイライラが多いから。
Posted by
ottotto
at
11:03
│Comments(
0
)